現在の中身:0点
オリジナル商品
からだケア・健康
除菌衛生
新商品
おすすめ
メーカー別
お菓子
調味料
飲料
レトルト
めん類
粉・ルー
加工食品
乾物
米類・パン
野菜・果物・きのこ
【直送】冷凍食品
【直送】豆乳アイス
スキンケア・コスメ
浴用・ヘアケア
洗剤・クリーン
衣料品・枕
サニタリー
家電・書籍
セール・アウトレット
無料プレゼント
会員限定
お得な定期
お悩み別
会員ポイント:41pt
米ぬかに有益微生物と酵素を吸着させ、フスマを合わせました。 乾燥している状態なので微生物は休眠状態です。水を加えると微生物は活性化されるため、汚れを分解しはじめます。液体よりも洗浄力が高いので、頑固な汚れにおすすめです。
地球環境に優しいだけでなく、油汚れや水周りの汚れをしっかり取り、魚焼きグリルなどの強い臭いも落とします。キッチンやお風呂、トイレなどの水周りの掃除、食器洗いにも使えてマルチに活躍します。
【ご注意】 天然の重曹を含むため、漆器・銅製品・畳・アルミへの利用はお控えください。
【泡立て方】米ぬか粉末洗剤は泡立ちます。 小さじ1/2杯程度に、水を大さじ2杯程度加えて、スポンジで泡立てるとよく泡が立ちます。
【使用量の目安】小さじ1/2杯で、家族4人分の食器が十分洗えます。
※油や肉等を多く使う場合は、洗剤の量を小さじ半分よりも多めにご使用下さい。
【粉末から液体の作り方】
水に溶かし、雑巾等に染みこませ、汚れた箇所を拭いてください。 ひどい汚れは水分を控えめにして、直接スポンジ等につけて洗ってください。 泡立ちが少なく、酵素の力で汚れを分解します。
【通常の汚れ】少量をスポンジに振りかけ泡立てて洗ってください。 あとはサッと流し洗いするだけで汚れが落ちます。
【 しつこい油汚れ】あらかじめ紙や古布などで汚れを拭き取ります。 洗い桶にぬるま湯を注ぎ、小さじ1杯程度を溶かし、よくかき混ぜた後、浸け置きします。 ※温度が高いほど(40°前後が最適)、浸け置き時間が長いほど、汚れが良く落ちます。
粉を汚れにふりかけ、お湯などでペースト状にし、数時間〜12時間ほど放置します。 放置後、たわしなどでこすり落とします。
米ぬか酵素洗剤の主原料の「米ぬかとふすま成分」の一部は溶けずに残りますが、排水が河川を浄化することが、研究結果として報告されています。
実験は5ヶ月行われ、水も徐々に透明に近づき、水質改善、ヘドロの減少、水のph値も生態系も非常に安定しており、 環境の正常化に貢献する力が認められました。 この成果は平成13年の第9回世界湖沼会議で発表され、この技術が世界中に広く知られることになりました。
池の水質浄化のための研究から生まれた、バイオ粉末洗剤は、拭いたり流したりした後も微生物は活動し続け、排水管、下水、川も綺麗にします。
レビュー件数:1件
評価
2023/05/18
Areさん
少量ですぐ泡立つのでとても便利だと思います。匂いを消すのにも有効でした。食洗機にいれて、使うのが気に入っています。子供の上履きも洗っています。
1件〜1件 (全 1件)